トイプードルやマルチーズなど、換毛期にほとんど毛が抜け落ちない犬種は定期的なお手入れが必要です。カットをしないと毛が伸び続けてしまうため、トリミングサロンを利用している方も多いでしょう。
飼い主さんのなかには「トリミングサロンの費用を抑えたい」「自分で愛犬のカットをしてあげたい」と思っている方もいるかもしれません。プロのように完璧な仕上がりにはならないものの、手順や注意点さえ知っておけば、被毛を整える程度のお手入れなら自宅でも可能です。
このコラムでは、愛犬のカットをはじめる前に準備しておきたいものや手順、注意点を解説していきます。お家でセルフカットをはじめる前に、ぜひご覧ください。
自宅でも愛犬のカットはできる
自宅でも、必要な道具をそろえれば愛犬のカットが可能です。プロのトリマーのように全体的なカットをするのは難しいものの、部分的なカットやお手入れであればセルフでも十分に対応できます。伸びている毛や絡まっている毛を取り除き、見た目を整えてあげましょう。
トリミングとグルーミングの違い
トリミングとグルーミングの最大の違いは、お手入れの範囲です。
犬の被毛をカットして見た目を整えるトリミングに対して、グルーミングでは爪切りやシャンプーなどの全体的なお手入れをしていきます。基本的にトリミングサロンではグルーミングをおこなった上でトリミングをはじめますが、プランの選択などによって、必要なお手入れだけをしてもらうことも可能です。
すべての犬種にトリミングが必要?
すべての犬に、トリミングが必要なわけではありません。こまめなトリミングが必要な犬種の典型的な例は、トイプードルやマルチーズでしょう。どちらの犬種も換毛期に毛がほとんど抜け落ちないため、こまめなカットが必要です。
一方で、爪切りやシャンプーなど体全体のお手入れだけでよい犬種もいます。たとえばポメラニアン、柴犬、パピヨンなどは一定の長さまでしか毛が伸びず定期的に新しい毛に生え代わるため、日常的なブラッシングを欠かさずおこなっていれば、まめにトリミングする必要はありません。
自宅でのカットが難しいと感じたら、プロのトリマーに任せる
トリミングが必要な犬種は定期的なお手入れが欠かせないため、セルフカットを検討している飼い主さんもいるでしょう。しかし「カットに時間がかかってしまい、犬が暴れる」「皮膚や体を傷つけてしまわないか心配」など、少しでも自宅でのお手入れに不安を覚えるのなら、プロのトリマーに任せることをオススメします。
プロのトリマーなら犬の毛質をよく理解しているため、愛犬に合ったカットスタイルを提案してくれます。カットのスピードも早く、犬が落ち着つける雰囲気づくりも得意なため、犬にとっての負担も減らせるはずです。
自宅で愛犬のカットをはじめる前に準備しておきたいもの
ここからは、自宅で愛犬のカットをはじめる前に準備しておきたいものをピックアップしていきます。
<自宅で愛犬のカットをはじめる前に準備しておきたいもの>
- ブラシ
- カット用のはさみ
- コーム
- バリカン
それぞれのツールについて、どのように使用するのか詳しく解説していきます。
ブラシ
犬用のスリッカーブラシや天然毛ブラシを用意しましょう。カットやシャンプー前にブラッシングすることで、毛のとおりがよくなり、トリミングの仕上がりがよくなります。毛玉を取り除くための日常的なお手入れにも使えるので、1本は用意しておくと便利でしょう。
カット用のはさみ
被毛を適当な長さにカットするためのはさみも必要です。毛先が丸くなっているタイプなら、皮膚を傷つける心配もないでしょう。
コーム
抜け毛や毛玉取りに使えるほか、カットしながら毛を整える際に便利です。コームには粗目と細めがあるので、毛の密度やコーミングする部位によって使い分けましょう。
バリカン
はさみよりも安全に被毛をカットできるため、セルフカットがはじめての飼い主さんにオススメです。機動音の少ないタイプなら、犬が驚いて暴れる心配もないでしょう。アタッチメント付きのタイプなら、毛の長さを均一にできるため、仕上がりがよくなります。
自宅で愛犬のカットをはじめる際の手順
自宅で愛犬のカットをはじめる際には、下記の手順を参考にしてください。
<自宅で愛犬のカットをはじめる際の手順>
- 全身の毛をブラッシングする
- 足裏の毛をカットする
- お尻まわりの毛をカットする
- 顔まわりの毛をカットする
- 胴体まわりの毛をカットする
カットを失敗してしまうと、被毛が伸びるまでに時間がかかってしまいます。仕上がりをよくするためにも、適切な順番でおこないましょう。
①全身の毛をブラッシングする
まずはブラシを使って全身の毛をブラッシングしましょう。シャンプーやトリミング前にブラッシングすることで、トリミング後の仕上がりがよくなります。
②足裏の毛をカットする
まずは足裏の毛のカットからはじめましょう。足裏には肉球があり、被毛で覆われているとフローリングなどで滑りやすくなって危険です。犬の指を1本ずつ広げながら 、はさみを使って少しずつ毛をカットしていきましょう。
③お尻まわりの毛をカットする
しっぽをあげて、肛門まわりの伸びた毛をバリカンでカットしてください。カットの際には、刃を肛門に向けないよう注意しましょう。
④顔まわりの毛をカットする
顔まわりの毛のカットは、嫌がる犬も多いため、慎重におこないましょう。バリカンの機動音が気になる場合は、はさみを使って少しずつ毛の長さを整えていきます。犬が不意に動いた際に皮膚を傷つけないよう、常にはさみの刃が顔の中心部に向かないようにしてください。
⑤胴体まわりの毛をカットする
最後に胴体まわりの毛をカットします。バリカンを使う際には、強く押し当てないよう、毛の流れに合わせて動かしてください。全体的なバランスを見ながら、毛の長さを整えたら完成です。
自宅で愛犬のカットをはじめる際の注意点
自宅で愛犬のカットをはじめる際には、下記の点に注意しましょう。
<自宅で愛犬のカットをはじめる際の注意点>
- 優しく声かけして不安を取り除いてあげる
- 嫌がる場合は、数日にわけてお手入れする
愛犬がトリミングを嫌いになってしまわないよう、これらの点に十分気を付けてください。
優しく声かけして不安を取り除いてあげる
トリミング中には、優しく声かけして愛犬の不安を取り除いてあげましょう。カット中に暴れたり、怖がったりする犬は多いものです。集中しているとつい無言になってしまいがちですが、愛犬への声かけを忘れないようにしてください。
嫌がる場合は、数日にわけてお手入れする
カットを嫌がる場合は、犬の負担を減らすためにもすべての工程を1日で終わらせるのではなく、数日にわけましょう。今日は足裏のカット、明日は顔まわりのカットなどパーツごとにわけてお手入れをしててください。少しずつ慣らす方が、愛犬がトリミング嫌いにならずに済むでしょう。
まとめ
愛犬のカットをはじめる前に準備しておきたいものや手順、注意点を解説しました。「愛犬のカットをセルフでおこないたい」と考えている飼い主さんは多いものです。必要な道具をそろえておき、カットの手順や注意点を知っておけば、自宅でもセルフカットはできます。ただし、愛犬がトリミングを嫌いになってしまわないよう、無理強いはしないようにしましょう。
セルフでのお手入れに不安が残るという方は、ぜひ「出張トリミングResh 」をご利用ください。
Reshは習志野市、船橋市、千葉市を中心に活動するワンちゃんネコちゃん専用の出張トリミングサロンです。ワンちゃんネコちゃんをリラックスさせ(“Relax”)、落ち着ける環境を提供しながら洗って(”Wash”)あげたい、という思いからReshという名前を付けました。
ご自宅近くまでトリミングカーでお伺いし、車内でワンちゃんネコちゃんのシャンプー・カットをおこないます。ご希望に合わせて「シャンプーコース」「カットコース」からお手入れ方法をお選びください。
公式のLINEアカウントからのご利用予約を受け付けておりますので、お友だち登録をしていただき、お気軽にお申し込みください。
当店のご利用はこちらから↓
コメント