人間だけでなく、犬もアレルギーを発症します。愛犬が体をかきむしっている姿を見て、苦しい思いをしている飼い主さんもいるのではないでしょうか。アレルギーを発症した場合の症状や対処法について知り、飼い犬の苦痛を少しでも和らげてあげましょう。
この記事では、犬が発症しやすいアレルギー疾患について解説していきます。発症する原因や症状、対処法をお伝えしますので、参考にしてください。
犬もアレルギーを発症する
アレルギー疾患は、人間だけが発症するものではありません。アレルギーを引き起こすアレルゲンが体内に入り込むことによって、犬でもアレルギーを発症することがあります。
一度発症してしまうと、アレルギーの完治は難しいと考えられています。愛犬に「アレルギーかな?」と思われる症状が現れたら、早急に対処しましょう。
※アレルギーの症状としては、目の周りが毛が薄くなったり、口の周り、前足の脇、後ろ足の内側(お股付近)等が赤くなったり、カサカサしている症状が現れます。
アレルギーを発症する原因とは
アレルギーを発症する原因は、複数あると考えられています。まずは、アレルギーを引き起こすアレルゲンが体内に入り込むことによって免疫が過剰に働き、アレルギー症状を引き起こすケースです。食べ物やノミ、ダニだけでなく、花粉やハウスダスト、カビが症状を誘発する可能性もあります。
そのほかに、遺伝的にアレルギーを発症しやすい犬もいるようです。アトピー性皮膚炎と食物アレルギーを併発するなど、犬の場合、原因がひとつに限定されないケースも多いでしょう。愛犬に気になる症状が現れたら、自己判断せず獣医師に相談することをオススメします。
犬が発症しやすいアレルギー疾患
ここからは、犬が発症しやすいアレルギー疾患について見ていきましょう。
<犬が発症しやすいアレルギー疾患>
- アトピー性皮膚炎
- 食物アレルギー
- ノミアレルギー
それぞれの疾患について、原因や症状も含めて詳しく解説していきます。
アトピー性皮膚炎
犬にとって最も身近なアレルギー疾患です。アトピー性皮膚炎を発症すると慢性的なかゆみを伴います。
【原因】
人間と同じく、皮膚のバリア機能が低下している際にアレルゲンが体内へと入り込み、免疫が過剰に働くため発症します。発症しやすいといわれている犬種については、下記を参照してください。
<アトピー性皮膚炎を発症しやすい犬種 >
- パグ
- 柴犬
- ビーグル
- シーズー
- ヨークシャー・テリア
- フレンチ・ブルドック
- ミニチュア・シュナウザー
- ラブラドール・レトリバー など
生後半年~3歳までの若齢に発症する犬が多いこともわかっています。
【症状】
慢性的なかゆみが続き、主に目のまわりや耳、四肢に強いかゆみを感じるでしょう。犬はかゆみを我慢できないため、かきむしってしまい、さらに症状が悪化するケースも多く見られます。
症状が進行すると皮膚が厚くなったり、ガサガサしたりして、やがて脱毛や皮膚の一部が腫れあがります。耳から悪臭がしはじめたら、外耳炎を引き起こしている可能性もあるため、犬の様子をよく観察してください。
食物アレルギー
アトピー性皮膚炎を発症しやすい犬は、食物アレルギーを併発する可能性が高いでしょう。
【原因】
特定の食べ物に含まれているアレルゲンに免疫が過剰反応して、引き起こされます。主にタンパク質が引き金になっていると考えられているため、下記の食材を与える際には、犬の様子をよく観察しましょう。
- 肉類(牛・鶏)
- 乳製品
- 卵
- 小麦、穀物、大豆 など
これらの食材は、ドッグフードにも含まれています。多くは1歳以下の幼犬期に発症しますが、高齢期に突然発症するケースもあるようです。
【症状】
かゆみや皮膚の赤みが見られるほか、軟便や嘔吐などの消化器系に症状が現れるケースもあるでしょう。かゆみは、特定の食材を摂取した直後に現れます。
ノミアレルギー
草むらなどにいるノミが原因となって、アレルギーを発症するケースです。
【原因】
吸血する際に、犬の体内へと入り込んだノミの唾液や排泄物などが原因[A7] で、体が過剰な免疫反応を起こします。ノミ1匹でもアレルギー反応を引き起こす恐れがあるため、定期的に予防薬を投与するなどして、ノミ対策を徹底しておこないましょう。
ノミは夏から秋にかけて、活動が活発になる傾向があります。愛犬がノミの多く生息している草むらなどに入り込んだ際には、十分注意してください。
【症状】
赤い発疹や蕁麻疹ができ、強いかゆみを伴うでしょう。ノミは腰から尾の付け根あたりに寄生しやすいため、この周辺を犬がかきむしっているようなら、ノミアレルギーを疑ってください。引っかいたり、噛んだりして皮膚に傷がつくと、化膿して症状が悪化する可能性もあります。
犬がアレルギーを発症した場合の対処法とは?
「愛犬が皮膚をかきむしっている」「皮膚に赤い発疹ができている」など、犬がアレルギーを発症した場合には、適切な方法で対処しましょう。
<犬がアレルギーを発症した場合の対処法>
- できる限り早く獣医師に相談する
- ご飯やおやつを変更する。
- 掃除をこまめにおこなう
- 定期的にブラッシングする
- 愛犬に合ったシャンプーを選ぶ
アレルギー疾患が疑われる場合には、症状を悪化させないためにも早めの対策をとってください。
できる限り早く獣医師に相談する
まずはかかりつけの医師に相談することからはじめましょう。アレルギー検査をおこない、アレルゲンを特定します。症状に合わせた薬やステロイド剤が処方されるため、定期的な治療を続けましょう。かゆみを抑えるために注射薬を使用するケースもあります。
ご飯やおやつを変更する。
食べている原材料が合わない場合が、考えられます。特にアレルギーとして、よく現れるのはチキン、小麦などが多い印象です。その為、それらが入っている場合はそれらを避けた方が良いと考えています。
掃除をこまめにおこなう
家の掃除をこまめにおこない、アレルゲンを可能な限り除去しましょう。とくに花粉やハウスダスト、カビが原因になってアレルギー反応を引き起こしている場合には、生活環境を清潔に保つことが重要です。
定期的にブラッシングする
定期的なブラッシングやシャンプーなどのケアによって皮膚の健康状態が保たれると、皮膚がもつ防御機能を維持しやすくなります。とくにブラッシングは、体についたアレルゲンや汚れを取り除き、皮膚へのマッサージ効果も期待できるため、可能な限り毎日おこなうとよいでしょう。
ただし肌が敏感な犬の場合は、シャンプー選びに注意してください。獣医師に相談のうえ、シャンプー剤やお手入れの頻度を決めるとよいでしょう。
まとめ
犬が発症しやすいアレルギー疾患について、原因や症状、対処法を解説しました。人間だけでなく、犬もアレルギーを発症します。特定の物質が原因となってアレルギー反応を起こすため、まずは原因を突き止めることが重要です。
「犬が皮膚をかきむしっている」「皮膚が赤く腫れている」などの症状が見られたら、まずはかかりつけ医に相談をしましょう。アレルギー検査によってアレルゲンを特定し、適切な方法で対処してください。
アレルギー疾患は、一度発症すると完治が難しいと考えられています。症状をコントロールしながら、愛犬の負担やかゆみを減らしてあげましょう。
ワンちゃんネコちゃん専用の出張トリミングサロンをお探しの方は、「出張トリミングResh」をご利用ください。当サロンは「ペットを連れての移動が大変」「お店に預けてのトリミングが不安」とお悩みの飼い主さんにご利用いただけるよう、習志野市・船橋市・千葉市を中心に活動しています。
ワンちゃんネコちゃんの様子や体の異常、フードや健康に関することなど、トリミング時に気付いたことがあれば、いろいろなアドバイスをさせていただいております。ワンちゃんネコちゃんが幸せに暮らせるよう、サポートさせていただきたいと考えておりますので、気になることがあればご相談ください。トリミングをご希望の方は、公式LINEアカウントからの利用予約をお願いしたします。
当店のご利用はこちらから↓
コメント